いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第169種 冬の花粉運び屋

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

ヤツデ2
第8種【ヤツデ】数えてみよう

冬でも観察会でネタにできるヤツデです。

第93種 【モズ】百舌鳥と書いてモズと読む

鳴きマネをする鳥の一種、モズです。

キクイタダキ
第46種【キクイタダキ】日本最小クラス

昆虫に下克上される鳥類

第197種 あの地球最強生物はどこに行けば見られるのか?
ワレモコウ
第60種【ワレモコウ】花がしゃべった?

昔の人は花の声が聞こえたのだという(危ない感じがする)

オシドリ
第55種【オシドリ】生まれてすぐに試練

あんな高さから落ちて平気なのが不思議です

第2種【アシハラガニ】カニの巣穴づくり
第186種 冬にお客さんを呼ぶコツとは?

花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。

コガタスズメバチ_2
第105種【コガタスズメバチ】とっても大人しい

人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …

ヒバカリ
第48種【ヒバカリ】その日ばかりの

命名批判みたいになってしまいましたがそんなつもりないです。