いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第105種【コガタスズメバチ】とっても大人しい

      2018/12/13

人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです。刺激しなければとても大人しいです。コガタスズメバチ_2


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第151~153種 さわるなキケン!?

昆虫に化かされるタヌキとキツネ

ヘラサギ
第27種【ヘラサギ】へらのような嘴

ひょうきんな顔が人気のヘラサギ

サルノコシカケの一種
第82種【サルノコシカケ】 猿が腰掛ける?

「猿」シリーズが続きます

キダチアロエ
第18~23種 冬の植物たち

よく海岸などに逃げ出したものがいっぱい咲いてます 使い勝手がいい 冬芽4コマその …

ジュウイチ
第90種【ジュウイチ】数字の11

聞きなしがそのまんま名前です

わるなすび
第78種【ワルナスビ】「人間」に都合の悪いなすび

草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。

カワセミ
第54種【カワセミ】水辺の宝石

掃き溜めにツル、ドブ川にカワセミ。

第149~150種 クロスズメバチVS蜂スレイヤーたち
テングチョウ
第70種【テングチョウ】天狗のようなお鼻

鼻ではなくパルピ

トラツグミ_light
第107種【トラツグミ】謎のトラダンス

エサ(虫)をサーチしていると言われています。