いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第2種【アシハラガニ】カニの巣穴づくり

      2015/09/10

アシハラガニ


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

コガタスズメバチ_2
第105種【コガタスズメバチ】とっても大人しい

人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …

ワレモコウ
第60種【ワレモコウ】花がしゃべった?

昔の人は花の声が聞こえたのだという(危ない感じがする)

ネバタゴガエル
第45種【ネバタゴガエル】根羽村で見つかった

根羽村では天然記念物なので捕まえちゃうとまずいですね。 かえるアート展に入れよう …

第141~142種 梅雨の生き物。カタツムリはなぜコンクリートを食べるのか?

ちょこっとオマケです

わるなすび
第78種【ワルナスビ】「人間」に都合の悪いなすび

草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。

第165~168種 ひな祭り

ワイルドでしたたかないろんな雛たち

第136~137種 初夏の風物詩と弱肉強食
第117~119種 リスとどんぐり
第121~122種 節分と腹ぺこな鳥たち

オマケです

トウネン
第63種【トウネン】当年生まれた?

小さくて丸っこいトウネン