いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第170種 桜に集まる愉快な鳥たち

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第199種 冬に池の水を抜く理由は…?

かいぼりの適期はそこにすむ生物の生態などにもよります。苦しくも、楽しい作業でもあ …

オオルリ
第37~39種 日本三鳴鳥

昔、林内踏査している時にめっちゃ怒られました 高松では「ヨ~ドッコイちょ!」と聞 …

シロハラ
第7種【シロハラ】また撮れませんでした

大型ツグミ類の写真って難しいですね

オカヨシガモ
第85種【オカヨシガモ】黒いパンツ

安心してください履いてますよ

第134~135種 生き物を飼育することでわかる自然の厳しさとは?

アゲハモドキは再掲です

わいるどらいふっ!ってどんな本?(+お知らせ)
第156~159種 日本の面白コウモリたち

ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …

第138~140種 木の上で産卵する不思議なカエルとは?
ワレモコウ
第60種【ワレモコウ】花がしゃべった?

昔の人は花の声が聞こえたのだという(危ない感じがする)

ネバタゴガエル
第45種【ネバタゴガエル】根羽村で見つかった

根羽村では天然記念物なので捕まえちゃうとまずいですね。 かえるアート展に入れよう …