第64種【セグロセキレイ】神々に教えた保健体育
2015/12/20
伝えたのが「セキレイ」だったそうですが、セグロセキレイだったのかどうかはわかりません。
- PREV
- 第63種【トウネン】当年生まれた?
- NEXT
- 第65種【スズガモ】冬の海に現る大群
~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~
2015/12/20
伝えたのが「セキレイ」だったそうですが、セグロセキレイだったのかどうかはわかりません。
昆虫に下克上される鳥類
花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。
掃き溜めにツル、ドブ川にカワセミ。
人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …
まだ木の上にいるコが多いかもしれませんが。
ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …