いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第64種【セグロセキレイ】神々に教えた保健体育

      2015/12/20

伝えたのが「セキレイ」だったそうですが、セグロセキレイだったのかどうかはわかりません。
セグロセキレイ_2


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

キクイタダキ
第46種【キクイタダキ】日本最小クラス

昆虫に下克上される鳥類

第155種 さっちゃんの渡り
第186種 冬にお客さんを呼ぶコツとは?

花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。

カワセミ
第54種【カワセミ】水辺の宝石

掃き溜めにツル、ドブ川にカワセミ。

第192種 目に突撃してくるあの虫の正体
第193種 秋に響き渡るお母さんたちの悲鳴
コガタスズメバチ_2
第105種【コガタスズメバチ】とっても大人しい

人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …

ツグミ
第99種【ツグミ】「だるまさんがころんだ」の名手

まだ木の上にいるコが多いかもしれませんが。

第156~159種 日本の面白コウモリたち

ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …

第126~127種 花粉症と鳥見