いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第126~127種 花粉症と鳥見

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

ジョウビタキ2
第106種【ジョウビタキ】鏡像認知できない
シロハラ
第7種【シロハラ】また撮れませんでした

大型ツグミ類の写真って難しいですね

ワレモコウ
第60種【ワレモコウ】花がしゃべった?

昔の人は花の声が聞こえたのだという(危ない感じがする)

ヌマガエル
第50種【ヌマガエル】鳴嚢(めいのう)を見てみよう

しかも鳴いてるのオス

オナガガモ
第97種【オナガガモ】尾が長い

尾が長いのでオナガガモ。わかりやすい。

第196種 冬、みんなで過ごせば怖くない
第93種 【モズ】百舌鳥と書いてモズと読む

鳴きマネをする鳥の一種、モズです。

オオルリ
第37~39種 日本三鳴鳥

昔、林内踏査している時にめっちゃ怒られました 高松では「ヨ~ドッコイちょ!」と聞 …

第191種 ウナギのすごい変態
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
第59種【セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ】名前が長い

名前が長くて困る