いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第49種【アオダイショウ】大人しい無毒な大将

      2015/09/10

私は最初読めませんでした。漢検2級なのに…orz
アオダイショウ


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第199種 冬に池の水を抜く理由は…?

かいぼりの適期はそこにすむ生物の生態などにもよります。苦しくも、楽しい作業でもあ …

第202種 ツバメの意外な敵とは…?
ニホンアマガエル2
第29~36種 梅雨だ!カエルだ!

危険な生き物の図鑑にも一応載ってたりします アズマヒキガエル いいかげんな食物連 …

第93種 【モズ】百舌鳥と書いてモズと読む

鳴きマネをする鳥の一種、モズです。

シーボルトミミズ
第66種【シーボルトミミズ】大きいのは45cmぐらい

この個体は、ペン2本よりちょっと大きいぐらいだから、30cm半ばぐらい、かな?

第193種 秋に響き渡るお母さんたちの悲鳴
オシドリ
第55種【オシドリ】生まれてすぐに試練

あんな高さから落ちて平気なのが不思議です

ツチイナゴ
第71種【ツチイナゴ】冬でも成虫でがんばる

日本では唯一成虫で冬を越すバッタ

サワラ2
第74ー75種【ヒノキとサワラ】YとH

今回は2種掲載になります

オンブバッタ
第72種【オンブバッタ】親子ではない

オンブといえば聞こえは良い