いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第185種 できるスズメのエノコログサの食べ方とは?

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第104種【オオスズメバチ】秋は気をつけたい季節
第156~159種 日本の面白コウモリたち

ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …

第143種 アブラゼミ

ふだんは強気で鳴きまくる♂。しかしいざとなると…

第5種【アカミミガメ】どうする?どうなる?

「遺棄」という言葉の定義ですが、これはいろいろ難しいようです。 例えば、カメを離 …

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
第59種【セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ】名前が長い

名前が長くて困る

第188種 早春に現れるモフ玉
カイツブリ
第58種【カイツブリ】潜水が上手

こぶりな水鳥カイツブリ

ニホンアマガエル2
第29~36種 梅雨だ!カエルだ!

危険な生き物の図鑑にも一応載ってたりします アズマヒキガエル いいかげんな食物連 …

第73種【キイロスズメバチ】都会にも適応

ジュースやビールの空き缶にもくるスズメバチ

第165~168種 ひな祭り

ワイルドでしたたかないろんな雛たち