いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第179種 樹洞と動物たちのフシギな関係

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第126~127種 花粉症と鳥見
第198種 のんびり冬越ししているだけじゃないカモ?

冬になると公園の池を賑わすカモたち。よくよく観察してみると面白いカモしれません。

第144~145種 都会に生きる野生動物たちのサバイバル術とは…?
第117~119種 リスとどんぐり
コクマルガラス
第25種【コクマルガラス】ちょっとだけレアなカラス

小さくて丸っこい、ぷりちーコクマルガラスです。

セツブンソウ
第84種【セツブンソウ】節分の頃に咲く

セツブンソウと関係ないのですが、豆まきをする家庭が減っているそうですね。

わいるどらいふっ!ってどんな本?(+お知らせ)
キダチアロエ
第18~23種 冬の植物たち

よく海岸などに逃げ出したものがいっぱい咲いてます 使い勝手がいい 冬芽4コマその …

オオルリ
第37~39種 日本三鳴鳥

昔、林内踏査している時にめっちゃ怒られました 高松では「ヨ~ドッコイちょ!」と聞 …

ヌマガエル
第50種【ヌマガエル】鳴嚢(めいのう)を見てみよう

しかも鳴いてるのオス