いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第179種 樹洞と動物たちのフシギな関係

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

トラツグミ_light
第107種【トラツグミ】謎のトラダンス

エサ(虫)をサーチしていると言われています。

ヘラサギ
第27種【ヘラサギ】へらのような嘴

ひょうきんな顔が人気のヘラサギ

わるなすび
第78種【ワルナスビ】「人間」に都合の悪いなすび

草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。

オオシオカラトンボ
第4種【オオシオカラトンボ】トンボもいろいろ大変です
アオバハゴロモ
第69種【アオバハゴロモ】ゲイシャ

群れるとちょっと(以下略

シジュウカラ
第100種【シジュウカラ】とても身近な小鳥

四十肩ではありません。なおゴジュウカラという鳥もいます。五十肩ではありません。

キビタキ
第40種【キビタキ】ツクツクボウシ鳴き

サシバの密度が濃いところで明らかにサシバの真似をしていた気がしたのですが気のせい …

セツブンソウ
第84種【セツブンソウ】節分の頃に咲く

セツブンソウと関係ないのですが、豆まきをする家庭が減っているそうですね。

キンクロハジロ(カラー)
第67種【スズガモ&キンクロハジロ】

カモが見られる季節になってきました

アトリ
第98種【アトリ】今年はアタリ年?ハズレ年?

昨年度はアタリ年だったようですが今年は・・・