第29~36種 梅雨だ!カエルだ!
2019/01/24
流木とかヤマメにも抱きつくそうです

毎回カオスな内容で本当にスミマセン^^;
古池に飛び込んだのはトウキョウダルマガエルかツチガエルか…あたりが有力らしいです

マニアック過ぎて伝わらない生き物ネタってありますよね…
…ないか^^;

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~
2019/01/24
流木とかヤマメにも抱きつくそうです

毎回カオスな内容で本当にスミマセン^^;
古池に飛び込んだのはトウキョウダルマガエルかツチガエルか…あたりが有力らしいです

マニアック過ぎて伝わらない生き物ネタってありますよね…
…ないか^^;

オンブといえば聞こえは良い
草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。
昔の人は花の声が聞こえたのだという(危ない感じがする)
あれです。あれ。
6月は人間の結婚も蟻の結婚も盛んな月ですね
オマケです
人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …
なお諸説あります
セツブンソウと関係ないのですが、豆まきをする家庭が減っているそうですね。