いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第5種【アカミミガメ】どうする?どうなる?

      2015/12/20

ミシシッピアカミミガメ

「遺棄」という言葉の定義ですが、これはいろいろ難しいようです。
例えば、カメを離した先が、カメの生存を脅かすような場所でなければ、「遺棄」ではないといいます。
ただ、動愛法で禁止されてなくても、今後は特定外来に指定されて、どちらにしろ野外に放すことが禁止される可能性もあります。


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

オオシオカラトンボ
第4種【オオシオカラトンボ】トンボもいろいろ大変です
第156~159種 日本の面白コウモリたち

ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …

ドヨウオニグモ
第61種【ドヨウオニグモ】人面に見える

土曜ではなく土用

オシドリ
第55種【オシドリ】生まれてすぐに試練

あんな高さから落ちて平気なのが不思議です

クロガモ
第79種【クロガモ】くちばしの上のアレは

あれです。あれ。

第128~133種 スプリングエフェメラル~春の儚い命~
第199種 冬に池の水を抜く理由は…?

かいぼりの適期はそこにすむ生物の生態などにもよります。苦しくも、楽しい作業でもあ …

キダチアロエ
第18~23種 冬の植物たち

よく海岸などに逃げ出したものがいっぱい咲いてます 使い勝手がいい 冬芽4コマその …

キアシシギ
第51種【キアシシギ】脚が黄色い

まあまあ言いやすい

アオダイショウ
第49種【アオダイショウ】大人しい無毒な大将

私は最初読めませんでした。漢検2級なのに…orz