いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第45種【ネバタゴガエル】根羽村で見つかった

      2015/12/20

根羽村では天然記念物なので捕まえちゃうとまずいですね。
ネバタゴガエル
かえるアート展に入れようと思っていた没ネタです。


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第186種 冬にお客さんを呼ぶコツとは?

花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。

トウネン
第63種【トウネン】当年生まれた?

小さくて丸っこいトウネン

ツチイナゴ
第71種【ツチイナゴ】冬でも成虫でがんばる

日本では唯一成虫で冬を越すバッタ

わるなすび
第78種【ワルナスビ】「人間」に都合の悪いなすび

草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。

第5種【アカミミガメ】どうする?どうなる?

「遺棄」という言葉の定義ですが、これはいろいろ難しいようです。 例えば、カメを離 …

ナベヅル
第26種【ナベヅル】SUSU

もう少し格好いい名前の発想はなかったのだろうか

第136~137種 初夏の風物詩と弱肉強食
スズガモ
第65種【スズガモ】冬の海に現る大群

元ネタが古い

ヌマガエル
第50種【ヌマガエル】鳴嚢(めいのう)を見てみよう

しかも鳴いてるのオス

ニホンアマガエル2
第29~36種 梅雨だ!カエルだ!

危険な生き物の図鑑にも一応載ってたりします アズマヒキガエル いいかげんな食物連 …