いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第143種 アブラゼミ

   

ふだんは強気で鳴きまくる♂。しかしいざとなると…


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第128~133種 スプリングエフェメラル~春の儚い命~
ヒバカリ
第48種【ヒバカリ】その日ばかりの

命名批判みたいになってしまいましたがそんなつもりないです。

バン
第80種【バン】バンで絵文字クイズをしよう!

日本野鳥の会ヤング探鳥会ニュースレター12月号に寄稿したものです。今、見返してみ …

シュロ
第77種【シュロ】昔はたわしの材料だった

定番の三択

ベニマシコ_カラー
第86種【ベニマシコ】鳥はあらゆる干支に現れる…

鳥屋は年賀状のネタに困らないな~と最近思います。

ノスリ2
第24種【ノスリ】ホバリング上手

つぶらな瞳が人気の猛禽類です

ヌマガエル
第50種【ヌマガエル】鳴嚢(めいのう)を見てみよう

しかも鳴いてるのオス

ニホンアマガエル2
第29~36種 梅雨だ!カエルだ!

危険な生き物の図鑑にも一応載ってたりします アズマヒキガエル いいかげんな食物連 …

キバラヘリカメムシ
第68種【キバラヘリカメムシ】青りんご臭のカメムシ?

ハイチュウ青りんご味の香りがすると噂のカメムシ

コガタスズメバチ_2
第105種【コガタスズメバチ】とっても大人しい

人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …