いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第143種 アブラゼミ

   

ふだんは強気で鳴きまくる♂。しかしいざとなると…


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

わるなすび
第78種【ワルナスビ】「人間」に都合の悪いなすび

草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。

ヌマガエル
第50種【ヌマガエル】鳴嚢(めいのう)を見てみよう

しかも鳴いてるのオス

アオゲラ
第41種【アオゲラ】海外のバードウォッチャーの憧れ

あと、つとさの違いが難しいんだとか…

第134~135種 生き物を飼育することでわかる自然の厳しさとは?

アゲハモドキは再掲です

キアシシギ
第51種【キアシシギ】脚が黄色い

まあまあ言いやすい

コガタスズメバチ_2
第105種【コガタスズメバチ】とっても大人しい

人家の近くでよく巣を作るので、駆除されてしまうことも多いのが少々気の毒なハチです …

第188種 早春に現れるモフ玉
ヒトスジシマカ2
第76種【ヒトスジシマカ】一番ふつうにいる蚊

本当は夏にアップしようと思っていたものです

セグロセキレイ_2
第64種【セグロセキレイ】神々に教えた保健体育

伝えたのが「セキレイ」だったそうですが、セグロセキレイだったのかどうかはわかりま …

ウミネコ
第10~17種 カモメのなかまたち

ウミネコは目が怖い マスク暑そう ちなみに左はオオセグロカモメ 残念ながらカモメ …