いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第149~150種 クロスズメバチVS蜂スレイヤーたち

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

ジュウイチ
第90種【ジュウイチ】数字の11

聞きなしがそのまんま名前です

第141~142種 梅雨の生き物。カタツムリはなぜコンクリートを食べるのか?

ちょこっとオマケです

第146~148種 鳥もマネする「虫」の歌とは…?
ワレモコウ
第60種【ワレモコウ】花がしゃべった?

昔の人は花の声が聞こえたのだという(危ない感じがする)

第151~153種 さわるなキケン!?

昆虫に化かされるタヌキとキツネ

キアシシギ
第51種【キアシシギ】脚が黄色い

まあまあ言いやすい

キビタキ
第40種【キビタキ】ツクツクボウシ鳴き

サシバの密度が濃いところで明らかにサシバの真似をしていた気がしたのですが気のせい …

オシドリ
第55種【オシドリ】生まれてすぐに試練

あんな高さから落ちて平気なのが不思議です

第143種 アブラゼミ

ふだんは強気で鳴きまくる♂。しかしいざとなると…

ネバタゴガエル
第45種【ネバタゴガエル】根羽村で見つかった

根羽村では天然記念物なので捕まえちゃうとまずいですね。 かえるアート展に入れよう …