いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第7種【シロハラ】また撮れませんでした

      2015/09/10

シロハラ

大型ツグミ類の写真って難しいですね


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

わるなすび
第78種【ワルナスビ】「人間」に都合の悪いなすび

草むしりでこれがあるとイラッとします(笑)。でもワルナスビに罪はありません。

カササギ
第53種【カササギ】実は天然記念物

九電とカササギの終わりなき闘い・・・

第112~116種 冬の生きもの探し編 その1
シュロ
第77種【シュロ】昔はたわしの材料だった

定番の三択

第93種 【モズ】百舌鳥と書いてモズと読む

鳴きマネをする鳥の一種、モズです。

ネバタゴガエル
第45種【ネバタゴガエル】根羽村で見つかった

根羽村では天然記念物なので捕まえちゃうとまずいですね。 かえるアート展に入れよう …

第156~159種 日本の面白コウモリたち

ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …

ホオアカ
第57種【ホオアカ】草原の照れ屋さん

真のBL漫画とはこういうことです

第186種 冬にお客さんを呼ぶコツとは?

花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。

第170種 桜に集まる愉快な鳥たち