いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第184種 夏の終わりの風物詩

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

シーボルトミミズ
第66種【シーボルトミミズ】大きいのは45cmぐらい

この個体は、ペン2本よりちょっと大きいぐらいだから、30cm半ばぐらい、かな?

第143種 アブラゼミ

ふだんは強気で鳴きまくる♂。しかしいざとなると…

ツキノワグマ
第108~110種 クリスマスに出会った赤い鳥
オンブバッタ
第72種【オンブバッタ】親子ではない

オンブといえば聞こえは良い

第123~125種 プレゼントする鳥たち

バレンタインに因んで。でも動物の求愛給餌はみんな♂→♀の一方通行です。

第189種 エナガの変わり種、エマガ

尾が曲がったエナガです。勝手に命名

ヒバカリ
第48種【ヒバカリ】その日ばかりの

命名批判みたいになってしまいましたがそんなつもりないです。

第198種 のんびり冬越ししているだけじゃないカモ?

冬になると公園の池を賑わすカモたち。よくよく観察してみると面白いカモしれません。

第156~159種 日本の面白コウモリたち

ハロウィンこじつけコウモリ回でした。実は日本の哺乳類で、一番種数が多いグループで …

カササギ
第53種【カササギ】実は天然記念物

九電とカササギの終わりなき闘い・・・