いきものデザイン研究所

~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~

第154種 渡りチャレンジ1年生

   


 - 4コマ漫画, わいるどらいふっ!

  関連記事

第134~135種 生き物を飼育することでわかる自然の厳しさとは?

アゲハモドキは再掲です

ツキノワグマ
第108~110種 クリスマスに出会った赤い鳥
イシカワガエル
第88~89種 日本一なカエルたち

日本一美しい・・・と、言われています。 意味がわからなすぎて健康に悪影響を及ぼす …

フキノトウ
第92種【ふきのとう(フキ)】天ぷらは美味しい

まあよく洗えば・・・ね

第143種 アブラゼミ

ふだんは強気で鳴きまくる♂。しかしいざとなると…

ヤツデ2
第8種【ヤツデ】数えてみよう

冬でも観察会でネタにできるヤツデです。

キバラヘリカメムシ
第68種【キバラヘリカメムシ】青りんご臭のカメムシ?

ハイチュウ青りんご味の香りがすると噂のカメムシ

ナベヅル
第26種【ナベヅル】SUSU

もう少し格好いい名前の発想はなかったのだろうか

第199種 冬に池の水を抜く理由は…?

かいぼりの適期はそこにすむ生物の生態などにもよります。苦しくも、楽しい作業でもあ …

第189種 エナガの変わり種、エマガ

尾が曲がったエナガです。勝手に命名