第199種 冬に池の水を抜く理由は…?
かいぼりの適期はそこにすむ生物の生態などにもよります。苦しくも、楽しい作業でもあります。
- PREV
- 第198種 のんびり冬越ししているだけじゃないカモ?
- NEXT
- 第200種 日本野鳥の怪
~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~
かいぼりの適期はそこにすむ生物の生態などにもよります。苦しくも、楽しい作業でもあります。
こぶりな水鳥カイツブリ
この個体は、ペン2本よりちょっと大きいぐらいだから、30cm半ばぐらい、かな?
頼むから横に逃げてくれ
日本では唯一成虫で冬を越すバッタ
伝えたのが「セキレイ」だったそうですが、セグロセキレイだったのかどうかはわかりま …
花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。
群れるとちょっと(以下略
と書くと何かすごいものに感じる