5月 干潟に渡ってくる鳥たち
干潟シリーズその2。渡りで干潟やその周辺に来る鳥たちを描きました。痛い、目が痛い。ごめんなさい。そしてどこの干潟かバレバレですね。
- PREV
- 7月 干潟とその周辺の生き物たち
- NEXT
- ジャパンバードフェスティバル2016
~ 日本の動植物を4コマやイラストで紹介しています ~
干潟シリーズその2。渡りで干潟やその周辺に来る鳥たちを描きました。痛い、目が痛い。ごめんなさい。そしてどこの干潟かバレバレですね。
戌年なのでイヌワシも描きました。 イヌワシで狩りをする唯一の種族、カザフ族のイメ …
ここのところ4コマばかりでしたが久々の一枚物です。 といってもこのホームページの …
申年ですが猿を全然描いたことないので、萩猿子(ハギマシコ)のスケッチでもアップし …
2015年ジャパン・バード・フェスティバルのワイルドライフアート展出品作品です。 …
年度末の片付けをしていたら昔描いたアカショウビンが出てきました。四国にいた頃に描 …
食べる餌によってクチバシの形はいろいろですね
今年もよろしくお願いいたします
2016年6月の一日一種カレンダーです。
本編で使わなかったボツネタです
必要最低限の外出時、おうちの周りでも見られる春の花図鑑を作ってみました。 多くの …